関連記事▶学習習慣を身につけたい!小学生にも効果的な「スモールステップ法」▶教科別にプロから思考力の身に着け方を学ぶ▶小学生の思考力を育てる「カンガエMAX。」監修者インタビューを読む一般的な小学生の習い事一覧小学生の習い事はとても多くて、最近は面白い分野も増えています。まずはどんなものがあるのか簡単にみていきましょう。■身体能力を鍛えるスポーツ系の習い事スイミング体操教室野球サッカーバスケ空手、武道バレエチアダンスどのお家も一つはスポーツ系の習い事をさせたいと考えてるみたいです。一番人気なのはスイミング!学校の授業だけでは泳げるようにならなかったという例もあるように、できれば綺麗な泳ぎを身につけてほしいと思う親は多いですよね。体操は全てのスポーツの基礎になるので、悩んだらまずやってみるといいでしょう。球技は子供本人が興味をもつ場合が多いのが特徴。地区の大人がクラブチームを作っていることも。ダンスはKPOPの人気で最近また始める子が増えています。■感性を生かす芸術系の習い事ピアノバイオリン書道教室美術、造形教室子供の個性を伸ばして楽しく通うなら芸術系の習い事ですよね!ピアノは今も昔も女の子の習い事では人気で、男の子もやりたがる子は増えています。造形教室も、遊びや工作の延長のようなものなので子供は大好き。お家では用意できないような様々な材料や画材を揃えてくれるので、汚れを気にせず思い切り創作活動を楽しめます。たくさんの作品にも触れながら、感性を養ってみては。■学力を高める学習系の習い事プログラミングそろばん英語教室塾、公文通信教育今注目度の高い学習系の習い事といえばプログラミング。社会全体がデジタル化していく中で、ITの知識は今後ますます必要とされるでしょう。そして、同じぐらい身につけたいスキルといえば英語です。ITが発達するにつれて、世界中の人と簡単にコミュニケーションが取れるようになったので、英語はもはや必須ツールと言っても過言ではないかもしれません。そして基礎学力の定着から、中学受験まで視野に入れられる塾や公文、在宅で学べる通信教育などもあります。これらは広く網羅的に学力を身につけられるので、基礎を作るにはとてもいいステップです。関連記事▶IQは後天的に決まる?子供の考える力を伸ばす方法小学生の習い事を決めるときに役立つチェックリスト10項目一通り習い事の種類が把握できたけど「どれもこれも捨て難いし選び方がわからない」ですよね。ここからは一つ一つのチェックリストを読み、回答していくとどんな習い事がいいか分かるようになっています。意外と見落としてたことや、親と子供の本当に求めてることに気づくと、習い事選びに失敗しなくなりますよ。1.子供自身の興味関心があるかまずはこれですよね。親がやらせたくても子供の興味関心が全くなければ続きませんし、成果も出にくいのが習い事。毎週「行きたくない」「せっかく始めたんだから行くよ!」という会話が定着してしまわないよう、本人の気持ちをしっかり確認しましょう。もし「やりたくない」と言っても、何が理由でやりたくないのかも聞いてあげることが大切。「楽しそうだけど、うまくいかなかったら嫌だから」という理由で習い事を渋る子もいます。そんな時は「最初は誰だってできないところから始めるんだよ。うまくできなくても楽しくやってれば少しずつうまくなるよ!」のように励ましてあげてくださいね。関連記事▶多重知能がぐんぐん伸びる!五感を使った経験の重要性2.習い事の内容と目的が明確か習い事をするための目的を絞れているかどうかは、とても重要です。「得意なことをつくって子供に自信をつけてあげたい」のか「泳げるようにしてあげたい」のかで、スイミングか別の習い事でもいいのかが変わりますよね。もし前者の理由で習い事を選ぶなら、子供が好きで続けやすい習い事を探したり、細かくレベルアップの制度があり達成感が得られる習い事がいいかもしれません。その点、後者ならスイミング一択になるので、目的は最初に決めておいた方がいいでしょう。3.習い事のプログラムや先生の資格、経験が目指す基準に合っているか同じ体操教室でも、全身運動で体の使い方を学ぶ個人個人の体操技術を高めるではプログラム内容が変わります。体の使い方を学ぶ教室なら、広く浅く様々なプログラムを用意してくれるはず。跳び箱、鉄棒、縄跳び、マット、ボール...などです。体操技術を高めるなら、基礎的な運動とあわせてどんどん子供の個性を伸ばす内容に特化していきます。鉄棒が得意なら、鉄棒のハイレベルな練習を組んでくれたり、苦手な種目はみっちり基礎をおさえてくれるように。先生も世界レベルの選手を何人も育ててきたような人と、体の仕組みづくりに特化した先生では教え方が違います。どんなビジョンでどんなレベルを求めるのか、ぜひ考えてみてください。4.習い事の費用や時間が生活と合っているか習い事は毎週必ずその時間を空けなければいけないし、往復の時間も考えると数時間はゆとりをもちたいところ。そしてランニングコストとして毎月の出費が増えます。時間とお金にゆとりをもてるかどうか、計画することが重要です。通いたい教室で募集してる曜日や時間帯、さらに月謝はしっかりチェックして。近くに同じような習い事がいくつかある場合は、比較検討もしましょう。5.習い事が子供の安全性にも配慮されているか運動系の習い事に多い怪我。特に室内で人数の多い運動などは、広くスペースが取られていたり、安全に行えるような設備になっているか確認したいですね。道具を使う習い事も、破損する前にメンテナンスしたり、かなり古いなら買い替えを検討してくれるところは、信頼ができます。全て新しいものがいいわけではありませんが、安全性に配慮してるかどうかは気にしてみてください。6.習い事が子供の人間性を育ててくれそうか習い事ではスキルそのものの獲得も始める理由の一つですが、親は子供の内面の成長も期待すると思います。チームスポーツで仲間の大切さや協調性に目覚めた。なんて話は多くありますよね。その習い事を通して子供がどんな人間性を磨けるのか、期待できそうなことをいくつかノートに書いてみてもいいでしょう。それが子供にとって向いてそうかどうかも、あわせて考えてみてください。関連記事▶語学が得意になる!?音楽的知能の重要性と伸ばし方7.習い事が通いやすい場所にあるか往復の時間は継続する場合とても負担になります。特に下にきょうだいがいたり、複数の習い事をしてる場合は送り迎えがとても大変。できるだけ通いやすいものを探しましょう。いずれ子供が大きくなったときに一人で行き帰りできるかどうかも、要CHECKです。8.習い事の口コミや評判が良好か近隣の親の口コミはすごく役に立ちます。リアルな声が聞けて、一番新しい情報も手に入りやすいからです。小さな教室だとネットで検索してもでてこないことがほとんどなので、ぜひ色んな親と情報交換してみてくださいね。9.習い事の先生とはコミュニケーションがスムーズに取れそうか習い事を選ぶとき、必ず体験レッスンに行くと思います。その際、受付や先生の対応はどうかよく観察しましょう。保護者の質問に丁寧に受け答えしてくれるかどうかは、今後トラブルがあったときに頼れるのかを判断する基準になるので、注意してみてください。10.習い事の成果や進捗を共有できるようになっているか子供が教室でどれぐらいスキルが身に付いているのか、とても気になりますよね。定期的に先生から報告があったり、毎回お迎えのときにその日の様子を聞けると安心します。もし対面で話ができない場合でも、細かな進級テストがあったり、ウェブで動画配信されたりと色んな形で報告してくれる教室があります。子供の様子に不安があるときは、こういったサービスが整ってる教室を選ぶのもオススメですよ。迷ったときにオススメしたい学習系の習い事の選び方チェックリストと睨めっこしてもなかなか絞りきれない...そんなことももちろんありますよね。運動、芸術、学習...どの才能も伸ばしてあげたいけど、時間は無限にあるわけじゃありません。必ず何かを選ばなきゃならないんですよね。そんなときぜひ覚えておいてほしいのは「迷ったらまずは学習系から始めよう」です。なぜならどんな子供でも必ず必要になるのが、思考力や基礎学力だからです。運動や芸術はできるならもちろんできた方がいいですが、将来のことを考えたときにどんな状況でも必要なスキルか...と言われればそうでないことがほとんど。そして学習系の習い事は、現在の学校生活に成果が現れやすいので、子供のモチベーションにも繋がりやすいんです。小学生になると、どんなスキルもできるできないがハッキリと分かるようになります。子供によっては、周りと比較してコンプレックスができてしまうことも。学校生活ではどうしても相対的に評価されることが多いので、できるだけ楽しく生活できるようにしてあげたい。そう思いませんか?なので習い事で得意を増やしたり苦手を克服することって、自己肯定感を育む意味でもとても意味のあることです。特に4年生頃からは一気に勉強も難しくなり、自信が持てなくなりがち。そんな子供の基礎学力や思考力を鍛えたくて、早くから学習系の習い事をさせるお家がほとんどです。ただ、どんな学習でもいいかというとそうではありません。とりあえず暗記したり計算する方法がわかるだけでは、今後の社会に適応できないからです。漢字はパソコンの変換で一発で出てきます。計算は電卓が全て正解を教えてくれます。英語やプログラミングも一緒で、使う人自身がどのようにそれを使うのか思考できていなければ、あまり役に立ちません。これからは、より多くのことをAIができるようになりますが、そんな世の中で子供が身につけるべきスキルは何か?それは思考力です。思考力は難しい問題を推理したり、状況を整理して粘り強く仮説を立てる力の源。どれだけ計算や暗記が得意でも、必ず難しい問題に直面する時がきますよね。そんなとき思考力が育っていなければ、どう分析していいかわからず諦めるようになってしまいます。思考力は勉強だけにとどまらず、生きる力や創造性にも繋がります。人間同士のコミュニケーションも、思考なくして語れません。IT化が進むにつれて、AIにはAIが得意なことを、人間には人間が得意なことをする。そんな動きがさらに活発になります。そして思考力のある人、人間としての創造性をもってる人が活躍する時代になるんです。子どもの思考力を高める教材「カンガエMAX。」のご紹介そんな、未来を担う思考力ですが、取り合えず学習系の習い事を始めるだけでは身につきません。専門的に研究された、子供のためのプログラムから学ぶ必要があります。実は、そんな思考力に特化した数少ない習い事がリリースされたばかりで、今ならとてもお得に始めることができます。カンガエMAX。公式HPはこちら今なら先行登録で通常の半額。さらに初月無料という特典付きなので、気になった方はお早めにお問い合わせください(無料期間中に解約した場合、料金は発生しません)。子供の今と未来を支える習い事に出会おう習い事にも決めなければならないことがたくさんあるので、最初は何を優先したらいいのかわからないと思います。ですが、子供の自己肯定感を育むという基準で選ぶとグッと満足度も上がり、失敗もなくなります。ぜひ上記のチェックリストをご活用くださいね!